あまり使う機会がないかもしれませんが、「/」(スラッシュ)の反対向けの文字「\」(バックスラッシュ)というのがあります。
使用頻度が低すぎて入力の仕方も解らなかったりしますよね。
ちなみに私が使用しているMacでは「option」+「¥」で入力できます。
今回、web上にこのバックスラッシュを表示させたいところがあり、HTMLのコードに直接バックスラッシュを入力。
確認したところ、Mac環境(chrome)では問題なく表示されました。
続いてwindows(IE11)で確認したところ、バックスラッシュが「¥」(円マーク)になってるではありませんか!
1.特殊文字コードに置き換えてみた
とりあえず直接書いたのがまずいかなと思い、コードに変えてみました。
バックスラッシュの特殊文字コードは「\」。
書き換えてみましたが、結果は変わらずIEでは「¥」(円マーク)になってました。
2.フォントを指定してみた
調べてみると日本語フォントには元々バックスラッシュは無いみたい。
そのため、バックスラッシュを「¥」(円マーク)に置き換えて表示してしまうとか。
であればバックスラッシュについては欧文フォントを指定してやればいい。
逆に「¥」(円マーク)で表示したい場合は日本語フォントを指定してやればいいってことですよね。
結果、できたっぽい。
\¥\¥\
今回はspanでくくってclass分けし、それぞれのclassにfont-familyを指定しました。
あまり検証できてないので間違ってたらすみません。